働き方改革への取り組み


働き方の多様性(テレワーク・フレックス等)


当社では、働き方改革の一環としてテレワークの導入、フレックス制の導入をおこなっています。
テレワークでは自宅の他、サテライトオフィスやモバイルオフィスを利用しています。
職場とはウェブ会議システムを用いてリアルタイムにやり取りが出来る環境を整えています。
フレックス制は、対象者は事前申告をおこない、始業7時から10時、終業15時から19時の間で自らの裁量で柔軟に働くことが可能です。
産休/育休/介護休暇制度の充実


- 産前産後休業
- 産前6週間、産後8週間、取得可能です。
- 育児休業
- 最長で子供が2歳の誕生日を迎える前日まで取得可能です。
産後パパ育休等、法改正に従い就業環境の整備をおこなっています。
育児休業取得率向上に努めています。
- 育児短時間勤務
- 法定では3歳までですが、当社では子が小学校卒業するまで取得可能です。
短時間勤務は6時間です。
- 介護休業・介護休暇
- 法律に定められた範囲内(休業は通算93日、休暇は1人につき年5日)で取得可能です。
肉体労働負担軽減


物流機器の改善・開発
倉庫現場で働く社員の意見をもとに、各現場に適した物流機器の改善・開発をおこなっています。